お久しぶりです。そして修正中

ワードプレスやPHPをアップデートしたら表示されなくなり、いったん全て削除して新たにワードプレスをインストールしPHPも最新版にし、バックアップしてたデータからリストアしました。画像がいくつか消えたのと音声データのリンクが上手くいってません。音声データのリンクは修復の方法がわかったので一つずつ手作業で直しています。

現在は江戸囃子の笛・太鼓、長唄三味線を続けています。長唄のお笛はちょっとお休み中。のんびりと続けています。

越後獅子

長唄三味線のお稽古曲は「越後獅子」になりました!

今回やりたい曲を何曲か師匠へお伝えしてその中から決まりました。

できたら弾き唄いできるようになりたい!

ミュージックプレイヤー

ずっとウォークマン使っていたんですが、スマホ買い替えたのを機に google play music に移行しました。今までウォークマンの容量を気にして入れたり出したりしてたんですが、これで解決です。取り込むときにアルバムが分かれたりとか、曲を検索すると出てくるけどアルバムの中に見当たらないみたいな謎なこともありましたが、ファイルのプロパティが原因のようでした。

スマホで音楽聴くと言うことはもはやCDを介するよりダウンロードした方が便利だから、これだとCD売れなくなる訳です。チューナーとかもアプリであるし、単品のチューナーとかも売れなくなってるんだろうね。

スマホ関連にかなり仕事を取られた業界がたくさんあるんだろうと思うと少し複雑な気分です。逆にスマホ関連に仕事は増えているんだろうけど。

もう近所にはCDショップも本屋もなくなりました。ちょっと寂しい感じです。

蛇足

このスクリーンショット、五郎治全集のCDから取り込んだものですが、このCD単にトラック番号しか情報が入っていないので題名から何から手入力です😅

2017年になりました

 あけましておめでとうございます。年初に最近思うことをつらつらと書いてみようかなと。

 まず笛なんですが、自分で言うのもなんですがそこそこ吹ける方かなと思います。ちなみに自分が吹くのは江戸囃子とか、長唄の篠笛・能管です。

 で、そこそこ吹けるとどうなるかというとですね、自分で課題を見つけられるようになります。たぶん、もっと上手くなればもっと沢山の課題を見つけられるようになり、またそれを解決するためのヒントも見つけられるようになるのではないかと思います。

 なんでそう言えるのかというと、最近、江戸囃子とか長唄囃子の笛の師匠が吹いているのを少し真似できるようになってきました。ちょっと前までそんなこと考えもしなかったことです。考える前に、できないって思っていました。事実できなかった。

 江戸囃子なんかは一応附け(譜面)があり、お稽古はそれをベースに始めました。当然譜面通りに吹くことしか考えられません。ところが実は師匠なんかは譜面通りになんか吹いていないわけです。そこのところはわかっていましたが、いきなりそれはできないわけです。じゃあ、なんでその附けがあるかというと、いわゆる基礎的な力を付けるためにあるわけです。基本の附けがきちんと吹けるようになって初めて指し指やら何やらを加えて行く訳です。

 長唄の囃子で吹く能管なんかも同様です。付けはあるけど師匠が吹くのはプラスアルファが沢山ある訳です。でもいきなりそれはできないわけです。

 ですから、笛の練習に関しては最近は師匠を真似る!これにつきます。すごく難しいですがこれをやらないと駄目だし、練習してできるようになると凄く楽しい。

 一方、難儀しているのが長唄三味線。一番の問題は積み重ねがないこと。例えば誰かに、「ふくふくさん長唄三味線習っているの?じゃあなんか弾いてみてよ」と言われるとまじに困ります。これは原因は自分にあります。お浚い会終わると全然弾かなくなっちゃうからです。うちのかみさんなんかは、一度浚った曲もたまに弾いたりしているんですよね。そのかみさんですら忘れちゃって困ると言っているくらいですから、自分なんかは問題外です。

 今年は長唄三味線、初心に返って取り組みたいなあと思っています。過去に習った曲もまた練習してみようと思っています。それが一番積み重なっていく良い方法ではないかと。

 長々とぐちっぽい書き込みにお付き合いいただきありがとうございました。続けることが上達の道である、をモットーに今年も楽しんで頑張ります。

覚えないと

三味線
「まつり」
「風流船揃」

まつりは前に一回覚えたんですが、見事に忘れています。それでも一回覚えたので、割と覚えやすい。覚えたのを忘れちゃうのは少し寂しいですね。風流船揃は本調子はだいたいおぼえたかな。たぶん次頭に入るのは三下がり。二上がりが一番最後になると思う。


「岸の柳」

ほぼ100%覚えた。もともと短い曲なので。11月川崎で吹きます。

江戸囃子
秘曲の大太鼓と鉦。締太鼓はほぼ覚えられました。いや、凄く時間かかった。普段やらないけど、最近少し本番なんかでやるようになってきてるので覚えとかないと。

焦らず、少しずつでも頑張ろう!

サイトにアクセスできませんでした

ここ数日サイトにアクセスできませんでした。このブログはレンタルサーバーを使って、WordPress というツールを使って構築しています。特に自分で何か変なことをした記憶も無かったので、レンタルサーバーの親元で不具合があってそうなっていると思っていました。

まあ、1日もあれば直るだろうとおもっていたのが直りません。仕方がなくレンタルサーバー側に質問メールをだしたところ、この不具合はお客様側の問題で当社では関知しないというつれないお返事。唯一、php.ini ファイルをいじると、エラー内容が表示される場合があるというので、それをやってみました。するとメッセージが表示されました。それによるとプラグインの wptouch のスクリプトに問題があることだけがわかりました。

ここで、はたと思い出しました。不具合が出る前に、WordPress の管理画面で普段出ない箇所に wptouch の文字が表示されていたことを。英語だったのでよく読みもせずクリックしたことを。もしかしたら、アラート的はものだったかもしれません。

原因がわかったので、ファイルマネージャー で wptouch のフォルダを2つ削除。するとサイトにアクセスできました。再度 wptouch をインストール。これはたぶんもうバージョンアップされていたとおもったので。これも無事成功。ようやくサイトが元に戻りました。

ただ、今回の一連のトラブルはある程度PCの基礎知識がないと解決できない問題でした。レンタルサーバーで自分でサイトを構築する場合は基本全部自己責任だということ痛感しました。一時期はサイトの内容を全部リセットしないと解決できないかもと思ったのですが、無事元に戻れてホントに良かったです。

能管の調整

image

これ、何だと思います?

能管の唄口に詰められている蜜蝋を調整するためのコテです。木片に頭を直角に曲げた釘を打ち付けたものでお手製です。江戸囃子のお師匠さんにこういうもので調整するんだよと見せてもらったことがあり、自分でも作ってみました。

以前は電気ゴテ使ってたんですが、こっちのほうが細かい作業に向いています。

なんでこんなものがいるかというと、蜜蝋は吹いているうちに管の内壁との間に隙間ができたり、蜜蝋が痩せてきたような感じになります。

そんなとき、このコテのさきを火であぶって熱くして、蝋を溶かして再度硬化させ修復します。場合によっては蝋を足したり引いたりします。

この調整で音は結構変わります。やる場合は気をつけないといけません。

11月は長唄強化月間!?

 長唄三味線の弟子有志9名で、千代田区の「芸能のつどい」に参加してきました。演目はチンチリレンとかまつりとかの三味線のみの曲です。去年の曲から一部を入れ替えただけなので暗譜も比較的楽でした。

 去年に比べると今年のほうが出来が良かったんじゃないかな。同じ曲が多かったので習熟度が高かったのと、前日に合同練習をして、曲の速さなんかを気をつけることを注意できたのが大きかったと思います。なんといっても走りすぎる傾向がある曲なので。

 師匠クラスなら、いくら速くても音の粒が立って、一音一音きっちり聞こえますが、わたしなんかだと、音が雑になってしまいます。それより多少テンポを落としても、一音一音きっちり弾く方が合奏全体としてはきれいに聞こえます。

 と、まずは長唄三味線の出し物がおわりましたが、月末には能管・篠笛で長唄「京鹿子娘道場」の出演があります。こちらは今年で5回目になる、プロ・アマ混成のメンバーによる出演です。笛の出番は少なめですが、急ノ舞を吹ける貴重な機会なので、楽しみです。

 笛の稽古は「樹木の密」という寳先生作曲の能管・篠笛四重奏曲の稽古が始まりました。ちょっと長唄の曲は止めて、笛の曲を吹きたいなあというのと、能管の音色を良くしたいなあ、という私のリクエストがあって、この曲になりました。

 イメージはうっそうとした森の中、屋久島の原生林とかのイメージ。薄暗い中に鳥の鳴き声が時折聞こえる。そんなイメージの曲です。

 能管の譜面ありますが、ただこの通りに吹いてもダメ。最初吹いたら、ふくふくさんのは明るい草原ですね。もっと暗い森の音にしてください。はい。これは師匠とかCDの音を良く聞いて真似るしかないです。

 でも、この曲面白い。好きです。能管の勉強になる!

阿波おどり 三味線練習 のち 迷走!!

 朝から阿波おどり連の三味線練習会に行ってきました。宣伝ですが、この練習会どなたでも参加できますので、興味のある方はフェイスブックの方をフォローしていただければ案内が出ますので、そこから申し込みもできます。7、8月はお休みで9月から再会予定です。

https://www.facebook.com/KoganeiSakuraRen

 阿波おどりと長唄で三味線やっている自分がいうのもなんですが、阿波おどりの三味線始めたいという方にお勧めです。基礎からきちんと学べます。この基礎っていうことば、簡単に使えますが、実は基礎というものをわかっていない人が多いんです。特に阿波おどりの世界で三味線やっている方には失礼ながらなんじゃそれは!という人が多いです。まあ、祭だからそれでいいじゃん、という部分はありますが、せっかくやるなら三味線の良さを感じてほしいです。

 これだけ宣伝したら連長からなんかもらえるかな(笑)

 練習会終わって、川崎に行く予定でした。夜、連の練習あったんですが、江戸囃子の師匠が川崎で助演ですが演奏するのでそれを聞きにいく予定だったわけです。ちょっと普段乗らない経路も良いなあ、というわけで、立川経由南武線で行くことに。立川で乗り換えて南部線、始発ですからゆっくり座って、昨日の江戸囃子の稽古の録音を聞いたり。聞き終えて、ふと気がついたんです。三味線のケースが無い。

 無い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 慌てて降りたら登戸でした。なぜか記憶に全然無いのです。どこで忘れたのかがわからない…。とにかく駅員さんに話して調べてもらいましたが該当するようなものはない。ちなみに三つ折れで黒いケースに入れてました。

 来た経路を戻り、立川でも駅員さんに調べてもらいましたが見つかりません。この時点で、ようやくある可能性に気がつきました。バスに乗ったんですが、そのとき席が空いていたんで座ったんですよね。2人掛けの席に1人で。すぐ降りるのでリュックはそのままで、ケースを下に置いた記憶が。で、スマホの乗り換え案内とか見て、終点に着いた降りなきゃ、ていう感じで降りちゃった。という可能性。JRの改札に入ってからどこかに忘れる、置くことはまずない。バスだ!

 ということで、降りた駅でバスの案内所みたいなの探したんですがない。みどケロさんにSOSの電話。西武バスか関東バスでこの時間でこの区間乗っていたことを伝えて、調べてもらいました。待つこと20分くらいかな「あったよ~」と電話が。

 西武バスの滝山営業所にあるとのことで、電話して間違いないことを確認。こうして無事手元に戻りました。バスに乗りながら、そういえば滝山で阿波おどりやってたけど、こういうことで滝山に来ることになるとは、なんてことを思ってました(笑)

 そんなこんなで川崎には行けず、時間はもう5時近く。じゃあ、連の夜練にでるかあということで、夜練出て帰宅しました。

 思うにバスに乗ったときに、気持ちが江戸囃子モードになって、三味線のことがすっかり抜けていたんでしょうね。リュックを置いていたら、また違ったんでしょうが、背負ったままだったので身軽に立ち上がってバスから降りちゃった、というところでしょうか。

 まあ、無事見つかって笑い話で済んで良かった良かった。

 

直会のちスマホ紛失

 日曜日に江戸囃子の会の直会がありました。直会、なおらい、と読みます。一般的には祭りの後の宴会、打ち上げのことです。浅草の稽古場でビールやら日本酒を飲んだのですが、おいしいお酒をつい飲み過ぎてしまったようです。

 後半記憶がありません。気がついたら、銀座線のどこかの駅。外苑前とかその辺りだったと思いますが…。そのときスマホを持ってないことに気がつきました。スマホのケースにパスモもいれていたので無いのに気がついたんです。

 で、そのときはとにかく家に帰ろうと思って、改札は強行突破した記憶が…。タクシーに乗って帰宅。バタンキューで寝ました。

 さあ、朝起きてから大変です。自局にかけると呼び出し音はする。急いで自宅のPCでSNS関係を見て回り、誰かに乗っ取られたとか、変な書き込みないことを確認。急いでパスワードとかを変えます。

 キャリアに電話して停波の手続きを取りました。このとき迷ったのが、SIMの再発行を頼むかどうか?スマホが出てくればいいけど、最悪出てこない場合もあるし、再発行に一週間かかるので取りあえず再発行を依頼。3000円ちょいの出費です。端末も用意しないといけません。これは3万弱。ただこれはスマホが見つかる可能性があるので保留。

 地下鉄が怪しいのでメトロの忘れ物センターに電話。この時点では見つからず。ただ、夜の分は翌々日にセンターに来るので、次の日もう一度確認することに。

 いやもうスマホをなくすとこんなに大変とは。それだけいろんな個人情報が入っているんですね。思い知らされました。

 少なくとも画面ロックはかけとかないとダメですね。いままで面倒くさいからかけていませんでしたが、最低これはやっておかないと怖いです。

 アンドロイデバイスマネージャーで遠隔ロックがかけられるとこを、停波してから気がつきましたが、念のためPCからロックかけました。これ事前にある程度設定が必要なのでうまくかかるかどうかわからなかったんですが、やれることはやっておかないと。

 で、今日、忘れ物センターにかけたらありました!

 ただ、中のパスモはなかったです。私が落としたか、盗られたか。何にしろスマホ本体がみつかりホッとしました。電源は落としてありましたので、電源を入れて地下鉄のWi-Fiでネット接続。googleのパスワード入れ直した瞬間。遠隔ロックがかかりました笑。なるほどそういう仕組みか。ならgoogle パスは変更しない方が良かったのかも。

 変にいじられらた形跡もなかったのでホッとしました。少し高い授業料でしたが勉強になりました。