まあ、はっきりいうと、初中級者の壁に見事にぶち当たっています。とりあえず、何となくは弾けますけど、お世辞にも上手いとは言えない。師匠に基本的なことは教わって、曲を浚って、それは見事なお手本を目の前にしています。ですが、お稽古を漠然と受けているだけの私は当然ながら進歩がありません。
私のいいところでもあり悪いところでもあるんですが、お浚い会に前になると、俄然練習するんですが、終わるとサラッと忘れちゃいます。
最近、これではいけないと思い、どうしたらいいかちょっと真剣に考えてみました。そこで一番良くないのは積み重ねがないことではないかという結論に至りました。せっかくお浚い会で勉強した曲も、終わってしばらくすると弾けなくなっている現実。
というわけで、お稽古曲の他に自主練を少しばかりするようになりました。椀久の玉だったり、替衣だったり、色種の合方だったりを、特に勘所に気をつけて練習することにしました。まだ、始めたばかりですが、ようやくこんなことに気がついたという、ある意味お馬鹿な自分の発見でもありました。
やっぱり三味線も好きだから、もう少し上手くなりたいんです。