下浚いって本番のメンバーで演奏する、出演者の私にとっては貴重な機会です。実際のノリ具合、間なんかが練習と違う場合があったりするので。
久しぶりの笛のお浚い会なんで緊張して痛んだと思います。大失敗やらかしました。笛の出番としては、
ヒィーヤーヒィー
出端
竹笛(二上がり)
神舞
渡り頭・地・狂言鞨鼓・本上げ
竹笛(三下がり)
段切れ
なんですが、渡り頭~本上げから竹笛の間が短い、急いで持ち替えなきゃいけないので気をつけないといけないな~、思っていました。で、能管で神舞を吹き終わって、少し間があって、渡り頭に入るところで、なんと竹笛に持ち替えて吹いてしまいました(汗)。なんか三味線と合わないな~、とは思いましたが2フレーズくらい吹いて、おかしいと思いいったん置いて、また何か無理やりワンフレーズ吹いてやっぱり合わない。この時点でもまだ気がついていなかった訳です。前にいる師匠の口が能管の唱歌を言っていたのをみてようやく事態を掌握。いや~、やらかしました。
ちなみに演奏は止まらず、私も改めて竹笛(三下がり)を吹いて段切れで終了。師匠時間を計ってましたからね。終わってからこの部分だけもう一回後でやり直させていただきました。
まあ、下浚いで良かったと思うようにします(笑)。それ以外では、神舞が自分が練習していたテンポより速かったので、能管がもたれていたように感じました。それとやはり息が浅くなるので、予定より息が持たず変なところで息継ぎしたり。この辺本番まで修正したいと思います。
賛助の先生方は
唄:東音 安岡麻里子
三味線:東音 西野朋子、東音 齋藤久美子
囃子:福原貴三郎、望月佐太寿郎、千代園剛
琴:谷富愛美
*老松に琴は入りません
安岡さん、齋藤さんは、かみさんのお浚い会で賛助してくださった方で、囃子の先生方も若獅子会他でよく拝見する方々です。それはもう素晴らしい唄・演奏でした。
集-笛お浚い会-福原百貴
日時:1月23日(金)13時開演~15時終了
会場:お江戸日本橋亭
入場無料です。お時間ありましたらお越しください。