稲荷山~

長唄三味線の方ですが、最初は家で練習していても全然形にならず、弾き唄いはまだ早かったのかなあ、等と思ったりしたんですが、継続は力です。なんかほんの少しずつですが、形になってきました。

師匠のお手本はもとより五郎治さんやら伊十郎さん、東音宮田さんの唄を聞いたりもしました。ほんと人それぞれ唄い方違うんですね。これは自分が唄うようになったからわかったことでもあります。最初の「いなりやま~みつのともしび~」という節だけとっても四人四様です。師匠からはなるべく素直に唄うよう言われています。

お稽古の方もずーっと三味線先行で唄はつぶやくように唄っていましたが、先日のお稽古で初めて自分がタテみたいな感じでの弾き唄いのお稽古になりました。これがまた難しい。あいまいに唄ってきたところは見事に音を外してしまいます。どういう風に節を回すか、微妙なところを直すと、あらっ!なんか少し長唄っぽくなるじゃあありませんか。

凄く楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です