長唄 能管・篠笛お稽古 「正治郎 連獅子」3

 3回目。何とか時間をひねり出し、能管はほぼ暗譜レベルまで持ってきて稽古に臨みました。いつもこれくらいやればいいんですが(笑)。この乱序・狂い、家の練習では最後の日吉までできるんですが、師匠の前だと力が入りすぎて最後の日吉がスカ(涙)。いつかはこれを舞台で吹きたいが、まだまだ修行が足りません。

 師匠からは音のレベルを上げることをもっと意識するように言われました。具体的には引き出しを増やすこと。もっと具体的にいうと、例えば 中ノ高音。澄んだ音色の中ノ高音。泥臭い中ノ高音。色んな中ノ高音を吹けるように研究すること。一声にしても、一つの曲の中で、獅子になる前の一声と獅子に変化した後の一声が同じではいけない。そういうことを意識すること。そして意識して吹き分ける引き出しを自分でたくさん作ること。そういうことをやりなさい。

 正直、ひぇ~です!とにかくトライします。それしか言えないです。

 次回、連獅子の竹笛の予定だったんですが、来月「俄獅子」で舞台に出るので、臨時で1回みていただくことにしました。師匠、そう言えば「俄獅子」の最後も狂いなんですよね、と。でも吹くのは屋台。俄ですからね、とのことでした。お三味線は狂いなんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です